一配送先につき、税込11,000円以上で送料無料!

Giftall

ギフト選びのサポーター ギフトール

香典返し

香典返し

香典返しや法要のマナー(贈る時期やお礼状・金額相場・最適な品物)

香典返しとは、お葬式やお通夜で故人に供えていただいた香典の返礼です。喪主になる機会はそう多くないため、いざという時に備えてマナーを確認しておきましょう。ここでは、香典返しの金額相場や贈り方のマナー、おすすめギフトを紹介します

香典返しとは?

香典には、お線香やお花に代えて、お悔やみの気持ちを込めて遺族を慰め、励ます意味があります。この香典に対して、四十九日法要が無事に済んだ報告を兼ねて贈るお礼が香典返しです。

本来は喪主が香典返しを手渡しするのがマナーでした。現在ではお礼状や挨拶状を添えての配送、または香典をいただいた葬儀当日に香典返しをお渡しする「当日返し(即日返し)」も今では一般的です。

香典返しを贈る時期

香典返しは、弔事を無事に終えたことを報告するという本来の意味にもとづき、「忌明け」に贈るのが一般的です。

宗教・宗派により贈るタイミングが異なりますが、概ね30〜50日以内に香典返しを贈る習わしとなります。

仏式では、故人が亡くなって35日目の五七日忌(いつなのか)、または49日目の七七日忌(なななのか)・満中陰(まんちゅういん)が忌明けとなり法要を行います。

神道では故人が亡くなられて50日目の五十日祭が忌明け、儀礼を行う日となります。

キリスト教は宗派ごとに忌明けが異なります。カトリック系の場合は亡くなられて30日目の追悼ミサ、プロテスタント系の方は1ヶ月後の昇天記念日。キリスト教では香典ではなく、御花料や献花料を贈る慣習があります。これらをいただいた方へは、返礼品を贈ることが一般的です。

準備が間に合わず、香典返しの時期を逃してしまったら、ご挨拶が遅れた旨を挨拶状の文面で対応しましょう。

香典返しの表書き・掛け紙の種類

続いて、香典返しの贈り方についてのマナーを紹介します。

弔事の香典返しにはのしがない掛け紙を選びます。仏式の時は「蓮の花」の掛け紙、それ以外の宗教では「蓮花なしタイプ」(上記画像参照)が一般的です。

水引は「黒白結び切り」が一般的です。上段には「志」、下段中央に送り主の名前(苗字のみ/○○家/喪主のフルネーム)を書きましょう。

ただし、関西から西日本の一部では、「黄白結び切り」の掛け紙を、上段に「志」又は「満中陰志」と書く地域もあるので確認してください。

また、香典返しの包装は2種類あります。

●内掛け(内のし)
品物の上に直接掛け紙をかけ、その上から包装紙をかける
●外掛け(外のし)
品物を包装した後に掛け紙をかける

直接会って手渡しする場合は「外掛け」、発送する場合は「内掛け」と使い分けされるケースが多いようです。いずれも、地域により慣習が異なるため、最寄りの葬儀社様や寺院様、ご家族や親戚にご相談いただくことをおすすめします。

香典返しの金額相場

香典返しは、いただいた香典額の半額(半返し)〜3分の1が一般的です。1万円の香典の受け取った場合、香典返しは3,000〜5,000円程度になります。

親族や身内からの香典には、扶助の意味合いで高額になることもあるでしょう。その場合には、金額相場に従う必要はなく、香典金額の3分の1〜4分の1程度のお返しでも失礼にあたることはありません。

香典返しの当日返しとは?

香典返しには、当日返しと後日返しの2パターンがあります。近年は、お通夜や葬儀の当日に香典返しを渡す方も増えています。渡しそびれの心配がない、送料分を節約できるといったメリットがある一方、デメリットにも注意が必要です。

【当日返しのメリット】

・香典金額に関わらず一律(2,000〜3,000円程度)の品物準備で済むため、複数の価格帯の香典返しをする手間が省ける

【当日返しのデメリット】

・香典が高額の場合、当日返しでは不十分な場合がある。
・連名で香典を受け取った場合でも人数分の香典返しが必要。
・会葬御礼と間違われる可能性がある。

特に注意すべきが、高額の香典を受け取った場合です。四十九日以降に、「香典の半額」と「当日返しでお渡しした品物の金額」の差額分を目安に香典返しを選びましょう。カタログギフトでしたら、高額な品物も掲載されているので利用するのも一つの手でしょう。

香典返しに添えるお礼状(挨拶状)

香典返しに添えるお礼状には3種類あります。

①奉書紙…格式高い最高級の和紙
②のし一体型…略式の挨拶状
③カードタイプ…略式の挨拶状

①の奉書紙とは、室町時代まで幕府の公用紙として用いられていた「白い和紙」のこと。特に高額な香典をいただいた場合、丁寧で高級感のある印象に仕上がる奉書紙が適しています。

近年は、香典返しや挨拶状の簡略化により、略式タイプの挨拶状を選ぶ方も増えています。簡素なメッセージしか入力できない、高額な香典返しの挨拶状には不釣り合いの場合もあります。

親族や高額な香典をいただいた方へは、奉書紙での挨拶状を香典返しにそえましょう。

香典返しの定番ギフトは?

香典返しには、世代、性別、趣味嗜好を問わないカタログギフトが定番人気です。 リンベルの『プレゼンテージ麗』カタログギフトなら、全13種類、3,000円〜5万円台までのご予算にぴったりな1冊が見つかります。

全冊子とも世界中から集めた選りすぐりの1,300点以上の品物を多数掲載。各国の一流ブランド品や菓子類、日本全国の特選グルメ、有名レストランでの食事券や宿泊ギフト券など欲しい一品に出会えるでしょう。

また、万一の時のアフターケアやサポートも大充実。送り主様だけでなく、贈られた方の満足度にも差がつきます。香典返しに悩まれたら、迷わずこちらの一冊をおすすめします。

  • 【香典返しの定番商品】『プレゼンテージ麗』

    リンベル プレゼンテージ麗 格子(こうし)

    ●商品価格:3,630円(税込)

    ファッションや生活雑貨約500点、グルメ約230点と大充実のラインナップ。圧倒的な品揃えとリンベル独自のセンスで欲しい一品とかならず見つかります。

  • 【香典返しの定番商品】その2

    リンベル プレゼンテージ麗 矢羽(やばね)

    ●商品価格:4,180円(税込)

    ファッションや生活雑貨約500点、グルメ約230点と大充実のラインナップ。圧倒的な品揃えとリンベル独自のセンスで欲しい一品とかならず見つかります。

  • 【香典返しの定番商品】その3

    リンベル プレゼンテージ麗 市松(いちまつ)

    ●商品価格:5,280円(税込)

    ファッションや生活雑貨約500点、グルメ約230点と大充実のラインナップ。圧倒的な品揃えとリンベル独自のセンスで欲しい一品とかならず見つかります。

>>リンベル カタログギフト「 プレゼンテージ 麗」シリーズを見る

まとめ

香典返しを贈る時期やマナー、金額相場、どなたにも喜ばれる定番の香典返しギフトを紹介しました。香典を贈る側と同様、香典返しを贈る側にもマナーや配慮が必要になります。遺族を扶助、励ます意味を持つ香典へのお返しに、正しいマナーでお礼を伝えましょう。